All posts by webmaster

郡山老朽空家除却費補助金

【令和3年11月30日まで】空き家の解体に最大50万円補助されます!令和3年度郡山市老朽空家除却費補助金

郡山老朽空家除却費補助金

令和3年度郡山市老朽空家除却費補助金

郡山市では、安全・安心な住環境づくりを促進するため、老朽化等による危険な空家住宅の除却を行う方に対し、予算の範囲内において除却費の一部が補助されます。

相続した家や、災害に遭って居住できなくなった家など、これまで解体しようと検討していたがなかなか実行に移せなかったという方は、このような補助金を活用してみてはいかがでしょうか?

申し込み期間が令和3年11月30日(火)までとなっております。ご検討の方はお早めにお申し込みください。

申し込み期間

令和3年7月1日(木)~令和3年11月30日(火)(予算額の範囲で、老朽度合の高い空家を優先します。)

今年度1月末日までに、工事完了報告が可能な事業が対象となります。
※老朽度合の調査が必要となりますので、事前にご相談ください。

補助の内容

建物の除却に要する費用(家財、車両、門、塀及び立木等の除却費用は含まない)
ただし床面積×限度単価以内(木造26,000円/鉄骨造37,000円)

補助率

2分の1

限度額

50万円

工事条件

  • 建設業法等の許可を受けた事業者による工事
  • 市の交付決定後に契約・着手する工事
  • 他の補助金を受けていない工事
  • 建物の一部除却、建替え目的でない工事

補助対象の空き家

  • 市内に存する1年以上使用されていない空家で、2分の1以上が居住の用に供されていたものであること。
    ただし、空家が共同住宅の場合は、全戸において1年以上使用されていないものであること。
  • 同一敷地内において、居住の実態がないこと。
  • 主たる構造が木造又は鉄骨造であること。
  • 住宅の不良度の測定基準による評点の合計が100点以上であること。
    ただし、この要綱に基づく補助金の交付を受けようとする目的で故意に破損させたものでないこと。
  • 個人が所有する空家であること。
  • 空家が複数人の共有である場合は、当該共有者全員から当該空家の除却についての同意を得られていること。
  • 抵当権等が設定されていない空家であること。
    ただし、抵当権等が設定されている場合であっても、当該権利の権利者が当該空家の除却について同意している場合は、この限りでない。
  • 同一敷地内において、過去にこの要綱に基づく補助金の交付を受けていないこと。

補助対象者

下記に該当し、本市の市税の滞納がなく、郡山市暴力団排除条例に規定する暴力団員又は暴力団員等に該当しない個人
  • 対象の空家の登記事項証明書に所有者として登録されている者(未登記の場合は、固定資産の登録証明書)
  • 上記に規定する者の相続人

補助条件

  • 補助事業等の内容又は補助事業等に要する経費の配分の変更をしようとする場合においては、速やかに市長の承認を受けること。
  • 補助事業等を中止し、又は廃止しようとする場合においては、速やかに市長の承認を受けること。
  • 補助事業等が予定の期間内に完了しない場合又は補助事業等の遂行が困難となった場合においては、速やかに市長に報告してその指示を受けること。
  • 補助対象工事に係る法令等を遵守すること。
  • 補助対象工事が完了した後の敷地を、周辺に悪影響を及ぼさないよう適正な維持管理に努めること。
  • 関係書類を補助対象工事の完了日が属する年度の翌年度から起算して5年間、整理・保存すること。
  • 補助金の交付は、精算払(工事が終了し実績報告後の入金)とする。

空き家や土地の活用でお悩みの方はご相談ください

土地・空き家買取サポート福島では、不要になった空き家や土地を直接買取いたします。
古い建物でも解体せずにそのまま売却できますし、このような補助金制度を活用することでより高く売却できるケースもあります。
よりより方法をシミュレーションして提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

2021年福島県郡山市「路線価」

【令和3年7月1日発表】福島県郡山市の「路線価」価格一覧(坪単価)

2021年福島県郡山市「路線価」

7月1日に国土交通省による2021年の路線価の価格が発表されました。

路線価とは、全国の主な道路に面した地点について、1平方メートル当たりの評価額を国税庁が算定したもので、相続税や贈与税を計算する基準になります。

それでは、令和3年福島県郡山市の路線価の価格をご紹介します。

令和3年 福島県郡山市の地価公示価格(地鑑定委員会が公表する土地の価格)一覧はこちら

福島県郡山市における路線価の価格について

今回の発表によると福島県郡山市の路線価の住宅地の価格平均は、50,300円で平均変動率が1.2%上昇し、9年連続のプラスとなりました。

また、商業地も88,300円と1.2%上昇し、2年ぶりのプラスとなりました。

住宅地の地価動向について

郡山市で最も高価格地点は神明町111番11「神明町2-15」で122,000円/坪でした。

最も低価格地点は湖南町中野字諏訪前2408番3で27,769円/坪。

変動率(プラス)最高位基準地は神明町111番11「神明町2-15」で、9.9%の上昇率でした。

超低金利の継続に加え、コロナ禍に起因した賃貸共同住宅から戸建て住宅への需要シフト等の住宅需要を押し上げる要因もあって、交通利便性や住環境の良好な地域を中心に底堅い需要がみられました。
特に、郡山駅から比較的近く利便性の良好な住宅地域を中心に需要が堅調となっており、このような背景が上昇率を拡大したと考えられます。

建築需要は今後も一定数見込まれる傾向が続くと考えられるため、交通利便性や住環境の良好な郡山駅から比較的近いエリア、桑野、並木、八山田といったエリアで売却をご検討されている方には好機といえます。

福島県郡山市の地価の路線価一覧

(単位:円/坪)

                                                                                                                                     
標準地の所在及び地番並びに住居表示 標準地の1坪当たりの価格(円)
中町253番「中町11-4」 816,529
大町1丁目283番1外「大町1-4-2」 442,975
神明町111番11「神明町2-15」 403,306
虎丸町103番4「虎丸町6-16」 396,694
朝日3丁目22番「朝日3-2-38」 319,008
桑野2丁目113番「桑野2-15-6」 314,711
備前舘2丁目114番外 284,959
鶴見坦1丁目45番「鶴見坦1-8-7」 276,694
桑野4丁目11番3「桑野4-11-3」 264,463
並木1丁目14番19 261,818
麓山2丁目62番外「麓山2-13-9」 247,934
八山田5丁目69番8 242,975
島2丁目436番「島2-44-24」 241,322
島1丁目29番「島1-6-22」 237,355
方八町2丁目211番「方八町2-10-16」 236,364
咲田1丁目89番1外「咲田1-7-16」 232,066
開成3丁目243番「開成3-15-11」 231,405
開成4丁目87番1「開成4-8-10」 231,405
芳賀1丁目7番1外「芳賀1-1-4」 217,190
巳六段211番 206,612
安積荒井2丁目254番 192,397
静町583番「静町29-4」 191,736
台新2丁目294番1「台新2-18-6」 188,430
久留米2丁目79番4外 185,124
久留米6丁目151番5 183,802
大槻町字中ノ平360番18 181,157
大槻町字室ノ木北29番4 172,562
安積町南長久保2丁目226番 165,950
富久山町久保田字梅田91番1 165,289
うねめ町108番 155,041
富久山町久保田字水口49番2 153,719
横塚5丁目425番2「横塚5-1-13」 153,388
富田町字坦ノ腰2番42 150,413
小原田2丁目192番2「小原田2-7-9」 144,463
喜久田町字松ケ作16番20 136,198
緑ヶ丘西1丁目11番4 122,975
安積町日出山4丁目76番2 121,322
安積町笹川字目光池西34番83 112,397
富田町字木葉山6番5 111,736
日和田町字朝日坦30番5 101,157
笹川1丁目102番 95,868
田村町金屋字二本松37番1 90,579
熱海町熱海5丁目180番 89,256
字十貫河原56番22 76,033
田村町下行合字宮田130番29 57,190
田村町上行合字南川田47番2外 53,554
待池台2丁目17番 51,570
逢瀬町河内字屋敷173番 36,033
西田町鬼生田字町328番1外 31,339
富久山町福原字陣場223番3 29,091
田村町谷田川字西曲渕11番1 28,760
湖南町中野字諏訪前2408番3 27,769

※上記一覧は住宅地、商業地すべての順位となっております。

前年価格、変動率は下記PDFファイルをご確認ください。
令和3年 郡山市 路線価 価格一覧ダウンロードPDF2021年 郡山市路線価の価格一覧 [PDFファイル]

詳しくはこちら→「令和3年度 福島県地価調査基準地の標準価格等」

不動産市況をとらえて、売却の適切なタイミングを見極めよう!
土地や空き家の売却をお考えの方は土地・空き家買取サポート福島へ!

2020年は新型コロナウイルス感染拡大の猛威が社会経済に大打撃を与え、2021年の今もなお終息を見せていませんが、ワクチン接種が進み少しずつ以前の生活を取り戻しつつあります。
しかし、テレワークや巣ごもり需要から、戸建ての関心が未だ高まっています。
そして低金利政策や住宅政策は住宅需要に更なる拍車をかけ住宅取得のインセンティブになっているといます。

しかし、新型コロナウイルスの影響よって状況は様変わりする恐れもあり、それによる税制・経済政策の動向、地域の需給状況などで売却すべきタイミングが左右します。

土地・空き家買取サポート福島では、不動産売買において豊富な経験と知識、ノウハウを有するスタッフがおりますので、不動産の状態や時期、社会情勢を総合的に見極めて的確なアドバイスを行います。
福島県郡山市で土地の売却、空き家の有効活用をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

空き家の改修・解体に最大250万円の補助金!「住んでふくしま」空き家対策総合支援事業

令和3年度「住んでふくしま」空き家対策総合支援事業

福島県では、県内に定住するための空き家改修等に、補助金最大250万円が交付されます。
空き家の解体にもこちらの補助金が使えますので、空き家をお持ちでお困りの方は補助金の活用を是非ご検討ください。

補助対象者

(1)被災者・避難者
(2)移住者
(3)二地域移住者
(4)子育て世帯
(5)新婚世帯
(6)既居住者(上記(1)、(2)、(4)または(5)以外の者)

対象となる空き家

(1)登録住宅:空きバンクに3ヵ月以上登録されている建物
(2)空家住宅:3ヵ月以上居住等で使用されていない建物

補助の内容

・空き家の改修費用
・空き家の解体費用
・空き家の清掃費用
・残置物処分等の費用
・附属建築物の解体および庭木の剪定・除草等の費用

補助基礎額

改修:補助対象経費の2分の1以内 かつ 最大150万円(二地域居住者は最大80万円)
清掃:補助対象経費の10分の1以内 かつ 最大30万円
※既居住者は、清掃および補助加算の対象外
解体・処分等:補助対象経費の2分の1以内 かつ 最大80万円

補助加算額

(1)空き家バンク加算:20万円/件
登録住宅で改修等を行う場合に加算
(2)ゆとり面積加算:10万円/人(最大5人/件)
改修後の住宅の用に供する部分の床面積が「誘導居住面積水準」を満たす場合に加算

募集期間

令和3年5月12日(水曜日) ~ 令和4年1月31日(月曜日)
※先着順で予算枠に達した時点で終了となってしまいますのでご注意ください。

詳しくはこちらをご覧ください→ 福島県公式ホームページ  

空き家や土地の活用でお悩みの方はご相談ください

土地・空き家買取サポート福島では、不要になった空き家や土地を直接買取いたします。
古い建物でも解体せずにそのまま売却できますし、このような制度を活用してより高く売却できるケースもあります。
よりより方法をシミュレーションして提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

郡山市内の土地・空き家買取強化エリア

【郡山市エリア】土地・空き家買取強化中!

土地・空き家買取サポート郡山を運営する株式会社ランドエルの事業拡大に伴い、当社の拠点の周辺エリアの買取を強化いたします!

郡山市内の土地・空き家買取強化エリア

①問い合わせから最短即日!すぐに実査に伺います!
②買取専門なので、近所や知り合いに知られる心配はありません!
③自社買取システムにより仲介手数料無料!
④残債の一括返済、抵当権抹消、登記移転手続きなどサポートします。
⑤どんなに古い建物でも査定します!解体せずにそのままで売却OK!

また、遠方のお客様で市内に不動産をお持ちの方は、Zoomなどのオンライン面談も可能です。 この機会に、ぜひご相談くださいませ!

相続登記義務化

【2024年施行予定】違反すれば10万円以下の過料に! 土地の相続登記が義務化されます

相続登記義務化

相続登記義務化の改正法が成立

現在、相続時に遺族が登記手続きなどをせず、登記上誰が持っているかを確認できない所有者不明の土地の面積は日本全体の2割にのぼります。
所有者が不明の空き家や荒れ地は処分ができず、周辺地の地価が下がったり景観が悪化したりする問題が発生しています。
また、公共事業や民間の都市開発が一部の所有者不明地のために進まないケースも多いのです。
この問題を解決するために、所有者が分からない土地の問題を解消するための関連法が4月21日の参院本会議で可決、成立しました。
2024年を目処に、土地や建物の相続を知った日から3年以内に登記するよう義務付けられます。

相続登記や住所変更登記を怠れば10万円以下の過料

改正案では取得を知ってから3年以内に登記を申請しなければ10万円以下の過料を科されます。
住所変更や結婚などで氏名が変わった場合も、2年以内に申請しなければ5万円以下の過料となります。
また、法人が本社の登記変更を届け出ない場合も過料の対象になります。

空き家や土地の活用でお悩みの方はご相談ください

相続登記の義務化は、2024年とまだ少し先という見通しです。
しかし、相続登記が義務となり、将来的に不動産を相続する可能性のある方は今すぐ準備をしておくべきです。
今、相続人がすべきことは、相続不動産をどうするか決めることです。
放置していては、固定資産税がかかり、維持管理をしなければ近隣に迷惑がかかります。
売却するか、賃貸にするか、など決断を先延ばしにしている方は、不動産の価値を把握し、ご家族・共有者で話し合われる機会を持たれてみてはいかがでしょうか。
亡くなった方の名義のまま、ほったらかしの土地がある方は、法律が施行されるまでにしっかり整理しておくことをお勧めいたします。
土地・空き家買取サポート福島では、どんなに古い空き家でも手入れされていない土地でも買取いたします。お気軽にご相談ください。

令和3年 福島県郡山市の「地価公示」

【2021年3月23日発表】令和3年 福島県郡山市の「地価公示」価格一覧

令和3年 福島県郡山市の「地価公示」

2021年3月23日、国土交通省から最新の公示地価が発表されました。

公示価格とは、国土交通省が毎年3月にその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもので、一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用されるとともに、公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても活用されます。

気になる令和3年 福島県郡山市の地価の価格を一覧でご紹介します。

福島県郡山市における地価の価格について

今回行われた令和3年地価公示は、全国約26,000地点を対象に実施されています。
福島県内においては42市町村(13市22町7村)に計440地点で鑑定評価を実施しました。
(東京電力福島第一原子力発電所事故に伴い、帰還困難区域となっている富岡町の一部と双葉町、大熊町の7地点では調査を休止)

今回の発表によると福島県郡山市の地価の価格平均は、住宅地では55400円(㎡)、商業地では108,500円(㎡)です。

郡山市で最も高価格地点は駅前1丁目112番「駅前1-6-6」で362,000円。

最も低価格地点は三穂田町八幡字後町5番1で9,990円。

そして郡山市の変動率は神明町111番11「神明町2-15」で一番の上昇となり+4.6%でした。

郡山市、住宅地、商業地とも上昇地点数が減少、下落地点数が増加し8年ぶりに下落地点数が上昇地点数を上回りました。
要因として、震災による被災者の需要が完全に落ち着いたことや、新型コロナウィルスの影響が不動産市場にも表れてきていることなどがあげられます。
また、令和元年東日本台風等によって浸水被害を受けた地域では、需要の減退が続いています。
しかし、この下落も一時的なものである、という声が多く、下落、停滞をしてもすぐに回復するのではないかという見解も多くあります。
コロナの影響で在宅での時間が増えたことにより、戸建需要が増加している傾向も見受けられるようです。

【住宅地】
郡山市は、住宅地で内環状線から駅寄りの地域などの中心部の住宅地域は、高水準の取引事例が多く、根強い需要を維持し、更に中心部では、新規分譲マンションの供給も引き続き旺盛です。
一方、令和元年東日本台風等により浸水被害を受けた地域では、人口の流出とともに大幅な需要の減退が続いています。
【商業地】
商業地では、駅前の夜型の飲食店等が立ち並ぶエリアにおいて新型コロナの影響が大きく、来街者が大幅に減少し、収益力が低下していることから福島県内の商業地で最大の下落率となりました。
しかし、郊外の幹線道路沿いの商業地では、背後住宅地の充実している地域を中心に、飲食店の新規開店等がみられるとともに、高齢化に対応し、住宅地の中に徒歩圏内の小規模スーパーの出店もみられ、価格の上昇幅は縮小しつつも、プラスを維持した地点も多くみられます。

福島県郡山市の地価の価格一覧

(単位:円/坪)

                                                                                                                                                                                                                    
標準地の所在及び地番並びに住居表示 標準地の1坪当たりの価格
駅前1丁目112番「駅前1-6-6」 1,196,694円
駅前2丁目141番外「駅前2-6-4」 634,711円
中町427番「中町5-1」 479,339円
大町1丁目283番1外「大町1-4-2」 449,587円
堤下町27番 416,529円
駅前2丁目248番「駅前2-9-8」 406,612円
中町421番「中町15-9」 390,083円
神明町111番11「神明町2-15」 376,859円
堂前町296番「堂前町31-6」 315,702円
朝日2丁目26番7「朝日2-20-8」 308,430円
朝日1丁目12番「朝日1-13-5」 291,570円
南1丁目54番 288,595円
池ノ台115番6「池ノ台9-12」 283,306円
赤木町144番2「赤木町3-16」 260,165円
細沼町36番3「細沼町9-1」 260,165円
本町1丁目16番1「本町1-18-9」 257,190円
並木5丁目3番11 252,562円
深沢2丁目197番2「深沢2-17-5」 251,901円
桃見台88番2「桃見台14-16」 248,595円
富田東5丁目88番 247,934円
谷地本町67番 245,620円
新屋敷1丁目73番8 245,289円
菜根2丁目158番2「菜根2-3-2」 240,331円
鳴神3丁目48番1 239,008円
緑町324番「緑町14-8」 236,364円
栄町143番「栄町6-15」 235,041円
西ノ内1丁目36番1「西ノ内1-9-20」 234,711円
富田東3丁目91番 231,405円
富田東5丁目35番 228,430円
本町2丁目14番1「本町2-2-10」 228,430円
島2丁目627番4「島2-37-17」 226,777円
開成3丁目243番「開成3-15-11」 224,463円
静西1丁目184番 223,471円
菜根4丁目186番「菜根4-5-7」 217,851円
七ツ池町76番「七ツ池町24-12」 210,579円
亀田2丁目333番5「亀田2-22-21」 208,926円
開成6丁目15番 200,331円
桜木2丁目170番1「桜木2-15-12」 197,025円
大槻町字北中野42番15 195,041円
小原田5丁目147番8「小原田5-14-19」 193,388円
小原田4丁目337番「小原田4-14-31」 190,083円
巳六段159番 189,752円
富田町字音路1番102外 185,455円
富久山町久保田字石堂30番13 183,802円
久留米6丁目151番5 181,818円
芳賀2丁目174番12「芳賀2-16-14」 180,165円
字名倉238番3 177,190円
大槻町字六角北9番5 169,587円
大槻町字針生下56番3 168,926円
富田町字西原60番1 167,273円
日和田町字原12番42(日和田9街区2-1) 165,289円
富久山町久保田字桝形39番6 165,289円
富久山町福原字泉崎19番15 162,645円
大槻町字原田北18番8 158,678円
安積町笹川字西長久保119番46 143,802円
大槻町字北ノ山7番7 141,818円
富久山町久保田字南田18番1 130,248円
片平町字新蟻塚107番25 124,298円
笹川2丁目198番 120,331円
字古川80番7 119,008円
安積4丁目243番 118,347円
喜久田町卸1丁目71番1 109,752円
田村町上行合字西川原6番14外 95,207円
安積町日出山字神明下23番2 93,884円
熱海町熱海1丁目311番4 78,347円
喜久田町堀之内字堀内127番3 76,694円
田村町守山字大町3番2 66,116円
片平町字西大町29番 53,884円
日和田町高倉字下杉下1番1外 47,273円
富久山町福原字竹之内128番3外 44,298円
熱海町安子島字町170番 42,314円
日和田町高倉字大口原18番75 37,025円
日和田町高倉字高倉74番外 35,372円
三穂田町八幡字後町5番1 33,025円

前年価格、変動率は下記PDFファイルをご確認ください。
令和3年 郡山市地価公示価格ダウンロードPDF2021年 郡山市地価公示の価格一覧 [PDFファイル]

詳しくはこちら→「令和3年福島県地価公示」

福島県郡山市でも新型コロナウイルスの影響が色濃く反映された福島県郡山市の公示地価

新型コロナウイルス感染症は世界の国々、また日本全体の経済活動に影響を与えていますが、福島県郡山市でも例外ではありません。
しかし、下落が目立ちましたが、コロナによる新たなライフスタイルの導入により、アフターコロナを見据えた需要増加で、価格が上昇するところもありました。
21年に入りワクチン接種も始まり、今後感染拡大が収束していけば地価への影響も小さくなっていくでしょう。
現在コロナウイルスなどの影響で、不動産価格の変動が激しくなる事が予測されるからこそ、知識をしっかりと持っている事が非常に重要になります。
価格変動の原理や、実際の価格の調べ方を把握し、売却を行う上でのタイミングをしっかりと見計らって不動産売却の成功を目指しましょう!

土地・空き家買取サポート福島には、不動産売買において豊富な経験と知識、ノウハウを有するスタッフがおります。
福島県郡山市で土地の売却、空き家の有効活用をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

令和2年 福島県郡山市の「路線価」価格一覧

【令和2年7月1日発表】福島県郡山市の「路線価」価格一覧(坪単価)

令和2年 福島県郡山市の「路線価」価格一覧

令和3年度 福島県郡山市「路線価」価格一覧はこちら

7月1日に国土交通省による2020年の路線価の価格が発表されました。

路線価とは、全国の主な道路に面した地点について、1平方メートル当たりの評価額を国税庁が算定したもので、相続税や贈与税を計算する基準になります。

それでは、令和2年福島県郡山市の路線価の価格をご紹介します。

福島県郡山市における路線価の価格について

今回の発表によると福島県郡山市の路線価の住宅地の価格平均は、48,900円で平均変動率が0.2%上昇しました。

また、商業地は0.8%下落し、郡山市でマイナスに動いたのは7年ぶりになります。

住宅地の地価動向について

郡山市で最も高価格地点は神明町111番11「神明町2-15」で366,942円/坪でした。(昨対+5.7%)

最も低価格地点は湖南町中野字諏訪前2408番3で28,331円/坪。

変動率(マイナス)最高位基準地は郡山市字十貫河原56番22で、12.6%の下落率でした。

令和元年東日本台風等の影響により水害を受けた近隣エリアは軒並み地価が下がり、例年類を見ない下落率になっています。
一方で、水害により移住を希望する方が増えたことと、低金利環境の継続や住宅取得支援施策等による需要の下支え効果もあって、交通利便性や住環境の良好な地域を中心として、新型コロナウイルス感染拡大後も需要に底堅さがみられています。

建築需要は今後も一定数見込まれるため、神明町、虎丸町、桑野、八山田、久留米といったエリアでは人気があり、売却をご検討されている方には好機といえます。

福島県郡山市の地価の路線価一覧

(単位:円/坪)

                                                                                                                
標準地の所在及び地番並びに住居表示 標準地の1坪当たりの価格(円)
中町253番「中町11-4」 839,669
大町1丁目283番1外「大町1-4-2」 466,116
虎丸町103番4「虎丸町6-16」 373,554
神明町111番11「神明町2-15」 366,942
朝日3丁目22番「朝日3-2-38」 305,785
桑野2丁目113番「桑野2-15-6」 299,504
備前舘2丁目114番外 271,736
鶴見坦1丁目45番「鶴見坦1-8-7」 261,488
桑野4丁目11番3「桑野4-11-3」 257,190
並木1丁目14番19 249,256
島2丁目436番「島2-44-24」 241,322
麓山2丁目62番外「麓山2-13-9」 235,702
方八町2丁目211番「方八町2-10-16」 231,405
八山田5丁目69番8 231,405
島1丁目29番「島1-6-22」 227,769
開成4丁目87番1「開成4-8-10」 224,463
開成3丁目243番「開成3-15-11」 223,802
咲田1丁目89番1外「咲田1-7-16」 223,140
芳賀1丁目7番1外「芳賀1-1-4」 213,884
巳六段211番 202,975
静町583番「静町29-4」 189,421
安積荒井2丁目254番 185,785
台新2丁目294番1「台新2-18-6」 184,463
久留米6丁目151番5 181,488
久留米2丁目79番4外 178,843
大槻町字中ノ平360番18 176,198
富久山町久保田字梅田91番1 174,545
大槻町字室ノ木北29番4 167,603
安積町南長久保2丁目226番 160,000
横塚5丁目425番2「横塚5-1-13」 153,388
うねめ町108番 153,388
富久山町久保田字水口49番2 151,736
富田町字坦ノ腰2番42 146,446
小原田2丁目192番2「小原田2-7-9」 144,463
喜久田町字松ケ作16番20 130,579
安積町日出山4丁目76番2 128,926
緑ヶ丘西1丁目11番4 117,686
安積町笹川字目光池西34番83 111,074
富田町字権現林26番61外 109,752
笹川1丁目102番 101,818
日和田町字朝日坦30番5 101,157
熱海町熱海5丁目180番 91,901
田村町金屋字二本松37番1 90,909
字十貫河原56番22 82,645
田村町下行合字宮田130番29 57,190
田村町上行合字南川田47番2外 56,198
待池台2丁目17番 51,240
逢瀬町河内字屋敷173番 36,364
西田町鬼生田字町328番1外 31,802
田村町谷田川字西曲渕11番1 29,124
富久山町福原字陣場223番3 29,091
湖南町中野字諏訪前2408番3 28,331

※上記一覧は住宅地、商業地すべての順位となっております。

前年価格、変動率は下記PDFファイルをご確認ください。
令和2年 郡山市路線価価格ダウンロードPDF2020年 郡山市路線価の価格一覧 [PDFファイル]

詳しくはこちら→「令和2年度 福島県地価調査基準地の標準価格等」

土地や空き家の売却をお考えの方は土地・空き家買取サポート福島へ!

昨年の災害や新型コロナウィルスの影響により、住宅需要に大きな変化が見られた1年間となりました。
水害による建て替えによって土地の需要が伸び、安全性や利便性に長けている地域は特に地価が高騰しています。
さらに、新型コロナウィルスの影響で、集合住宅を敬遠、家で過ごす時間の充実を求め、戸建ての需要が今後益々高まるのではないでしょうか。
住宅地を売却するなら、今は買い需要が多く高額査定になる可能性があります。
土地・空き家買取サポート福島には、不動産売買において豊富な経験と知識、ノウハウを有するスタッフがおります。
福島県郡山市で土地の売却、空き家の有効活用をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

令和2年 郡山市地価公示価格

【令和2年3月18日発表】福島県郡山市の「地価公示」価格一覧

令和2年 郡山市地価公示価格

3月18日に国土交通省による地価の価格が発表されました。

この調査は地価公示法に基づき、都市計画区域等における標準地の毎年1月1日時点の正常価格を国土交通省土地鑑定委員が判定・公示するものです。

気になる令和2年福島県郡山市の地価の価格を一覧でご紹介します。

福島県郡山市における地価の価格について

今回行われた令和2年地価公示は、全国約26,000地点を対象に実施されています。
福島県内においては42市町村(13市22町7村)に計440地点で鑑定評価を実施しました。
(東京電力福島第一原子力発電所事故に伴い双葉町と大熊町では標準地の鑑定評価を休止)

今回の発表によると福島県郡山市の地価の価格平均は、住宅地では157,355円/坪、商業地では373,223円/坪です。

郡山市で最も高価格地点は駅前1丁目112番「駅前1-6-6」で121万3,223円/坪。

最も低価格地点は三穂田町八幡字後町5番1で3万3,388円/坪。

そして郡山市の変動率は神明町111番11「神明町2-15」で一番の上昇となり+9.8%でした。

郡山市は、住宅地、商業地ともに7年連続のプラスとなった一方、上昇幅の鈍化がより鮮明化しました。
震災需要の落ち着きと人口減少が不動産市場に表れたほか、東日本台風の被害が拡大した地域で変動率が押し下げられました。
しかし低金利な環境や住宅取得支援策の継続で都市部では活発な取引が続いています。

【住宅地】
内環状線から駅寄りの地域などの中心部の住宅地は、供給が少ないことから、手頃な物件が出ると短期間で取引される傾向が続いています。
一方、利便性や街路条件に優れない物件で契約の動きが弱く、元々水害が懸念された地域では東日本台風で地価の下落が目立ちました。
【商業地】
JR郡山駅前の商業地域で条件のビジネスホテルや事務所ビルの新築などの良い物件を中心に断続的に堅調な状態を維持しています。
住宅需要が増加している地域を中心に飲食店の新規開店等が各所にみられるほか、郊外には高齢化に対応した徒歩圏内の小規模スーパーの出店が増加するなど新しい動きもみられます。

福島県郡山市の地価の価格一覧

(単位:円/坪)

                                                                                                   
標準地の所在及び地番並びに住居表示 標準地の1坪当たりの価格(円)
駅前1丁目112番「駅前1-6-6」 1,213,223
駅前2丁目141番外「駅前2-6-4」 680,992
中町380番2「中町6-16」 499,174
大町1丁目283番1外「大町1-4-2」 482,645
駅前2丁目248番「駅前2-9-8」 429,752
堤下町27番 413,223
中町421番「中町15-9」 393,388
神明町111番11「神明町2-15」 360,331
堂前町293番「堂前町31-7」 315,041
朝日2丁目26番7「朝日2-20-8」 302,479
朝日1丁目12番「朝日1-13-5」 290,248
南1丁目54番 287,934
池ノ台115番6「池ノ台9-12」 279,339
細沼町36番3「細沼町9-1」 258,512
赤木町144番2「赤木町3-16」 258,182
本町1丁目16番1「本町1-18-9」 257,190
並木5丁目3番11 249,256
深沢2丁目197番2「深沢2-17-5」 246,942
桃見台88番2「桃見台14-16」 245,620
谷地本町67番 244,298
新屋敷1丁目73番8 242,314
菜根2丁目158番2「菜根2-3-2」 237,686
鳴神3丁目48番1 237,355
栄町143番「栄町6-15」 234,380
西ノ内1丁目36番1「西ノ内1-9-20」 232,727
緑町324番「緑町14-8」 232,397
本町2丁目14番1「本町2-2-10」 229,421
富田東3丁目91番 229,421
富田東5丁目35番 225,124
島2丁目627番4「島2-37-17」 224,463
開成3丁目243番「開成3-15-11」 223,802
静西1丁目184番 221,488
菜根4丁目186番「菜根4-5-7」 216,529
亀田2丁目258番 210,909
七ツ池町76番「七ツ池町24-12」 209,256
開成6丁目15番 200,000
桜木2丁目170番1「桜木2-15-12」 196,033
大槻町字北中野42番15 193,719
小原田5丁目147番8「小原田5-14-19」 193,388
小原田4丁目337番「小原田4-14-31」 190,083
巳六段159番 188,430
芳賀2丁目174番12「芳賀2-16-14」 182,810
富田町字音路1番102外 182,149
富久山町久保田字石堂30番13 181,818
久留米6丁目151番5 180,496
字名倉238番3 175,207
大槻町字針生下56番3 168,595
大槻町字六角北9番5 168,595
富田町字西原60番1 166,281
日和田町字原12番42(日和田9街区2-1) 164,298
富久山町久保田字桝形39番6 162,645
富久山町福原字泉崎19番15 160,331
大槻町字原田北18番8 156,694
安積町笹川字西長久保119番46 143,471
大槻町字北ノ山7番7 140,826
富久山町久保田字南田18番1 129,587
笹川2丁目198番 124,298
片平町字新蟻塚107番25 123,306
字古川80番7 119,339
安積4丁目243番 118,017
喜久田町卸1丁目71番1 109,091
安積町日出山字神明下23番2 100,165
田村町上行合字西川原6番14外 100,165
熱海町熱海1丁目311番4 79,339
喜久田町堀之内字堀内127番3 76,694
田村町守山字大町3番2 66,446
片平町字西大町29番 53,884
日和田町高倉字下杉下1番1外 47,273
富久山町福原字竹之内128番3外 44,628
熱海町安子島字町170番 42,645
日和田町高倉字大口原18番75 37,025
日和田町高倉字高倉74番外 35,702
三穂田町八幡字後町5番1 33,388

前年価格、変動率は下記PDFファイルをご確認ください。
令和2年 郡山市地価公示価格ダウンロードPDF2020年 郡山市地価公示の価格一覧 [PDFファイル]

詳しくはこちら→「令和2年福島県地価公示」

人口減少の影響が不動産市場に現れるも取引は活発!不動産売買をお考えの方は土地・空き家買取サポート福島へ!

福島県郡山市の浸水被害が生じた地域では、取引事例の把握が困難となり、災害の影響を考慮したことから地価が下落がみられました。
そういった背景から住宅地需要は供給が少なく、手頃な物件が出ると短期間で取引される傾向が続いています。
また、新規分譲マンションの供給が引き続き旺盛で、安価な建売物件の供給もあるなど、厚みのある住宅市場が維持されています。
しかし新型コロナウイルスの影響、東京オリンピック、パラリンピックが延期開催されるということもあって、より一層不動産市場や価格の動きについて期待や不安があるのではないでしょうか。

土地・空き家買取サポート福島には、不動産売買において豊富な経験と知識、ノウハウを有するスタッフがおります。
福島県郡山市で土地の売却、空き家の有効活用をお考えの方は、お気軽にご相談ください。